460 「結局何を食べたらいいんですか?」
三重県で唯一のパーソナルトレーニングスタイル(・パーソナルトレーニング・タイ古式マッサージ・ヨガ・ファスティング・栄養指導・健康指導の融合)である健康増進パーソナルトレーナーの萩野です。
回復食3日目で湯豆腐とオーガニックのポン酢の最強コンビに感動して泣きそうな自分です。
ちなみに写真は外食時の湯豆腐と大根サラダです。
【結局何を食べたらいいんですか?】
これはクライアントさんによく質問されるテーマです。
基本は身体にやさしい食べ物になりますが
私は
ご飯
お肉
お魚
お野菜
キノコ
大豆製品
海藻類
果物
お菓子
基本どれも食べます。
私は【食】というのは
バランスが大事だとクライアントさんにお伝えしています。
それよりも
カラダに良いものを沢山食べるかよりも
カラダに悪い物を沢山食べないことが大切
だとお伝えしています。
例えば悪いものって?
代表的なものを3つだけに絞るなら
・トランス脂肪酸
・白砂糖
・牛乳
ですかね。
とは言いながら
ドーナッツやスイーツやソフトクリームはどちらかと言うと好きなので食べる時は美味しくいただきます。
他の食品より量を控えているだけです。
あとは何を食べる、食べないかに加えて
・食事する時間
・朝昼夜とで食べる量と食べる栄養バランス
に気をつけることも大切です。
あとは
食べたあとのあなたの体感が大切です。
眠くなったり
疲れやすかったり
肌が荒れたり
は数時間前の食事が原因
ということもしばしばあります。
【食事は生きていく上での力】
になります。
日本は色々な美味しい食べ物があり多様性があるので、引き続き秋の食べ物を楽しんで下さい。
コレは数ヶ月前の焼肉屋さんで食べた
ユッケジャンうどん
食事を楽しんで運動して心身ともに健康で居続けましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ①】
◾︎桑名エリア◾︎
パーソナルトレーニング
→2名募集
◾︎鈴鹿エリア◾︎
パーソナルトレーニング(1対1)
→1名募集
グループパーソナルトレーニング(1対2)
→キャンセル待ち
申込み受付中です。
問合せはブログ下のHP、
もしくはLINE @からのメッセージでも大丈夫です。
LINE @
↓ ↓ ↓
LINE@に登録して記事をシェアすると以下の記事を読むことができます🎁
①老化を促進する食べ物
②血管を硬くする以外な栄養素
③肥満の原因
④アルコールにオススメの栄養素
⑤タンパク質の過剰摂取について
⑥空腹のメリット
⑦オススメしないメジャーなトレーニング
定期的な頻度で運動・栄養・休養などの健康的な情報をお届けしています。
◇ いくつになっても健康な身体を目指したい人
◇ 日常生活を快適に過ごしていきたい人
は下記のリンクから友だち追加を。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ヨガ、TRX、タイ古式マッサージ、ファスティング・栄養アドバイスを融合させあなたに最も適したトレーニングメニューを提供する三重県桑名市・四日市市・鈴鹿市を中心としたBHCパーソナルトレーニング】
〜お客様のカラダの歪み・バランスを改善し健康的でキレイなカラダへと導きます〜
【萩野のミッション】
「健康があってこその楽しい人生、健康の和を広げ健康寿命の長い人を増やしていきます」
【パーソナルトレーニング公式HP】
【Instagram】
様々な健康情報を紹介してます
【BHCパーソナルトレーニング公式YouTubeチャンネル】
0コメント